このたび、寄居町社会福祉協議会より感謝状を頂きました。
1981年開業以来、地域の社会福祉への貢献が認められ表彰して頂きました。
これからも、地域の口腔保健に貢献できるよう日々精進して参ります。
院長
このたび、寄居町社会福祉協議会より感謝状を頂きました。
1981年開業以来、地域の社会福祉への貢献が認められ表彰して頂きました。
これからも、地域の口腔保健に貢献できるよう日々精進して参ります。
院長
先日、診療台のメーカー(KAVO)と口外バキュームのメーカー(東京技研)と設備工事の職人さんで床下配管の最終チェックを行いました。
歯科医院の床下には、水道、エアー、下水、バキューム2回路(口内用と口外用)、電気、LANなど複雑に配管が設置されています。これを一つ一つ問題ないかチェックしました。
しむら歯科では、エアロゾルの感染対策として口外バキュームをセントラル方式で設置しています。通常は移動式の口外バキュームを設置する事が多いのですが、移動式の場合、吸引した排気が院内に排出されます。一方、セントラル方式の場合、吸引したものが院外のダストボックスに集約され、院外に空気が排出されます。これにより院内の空気が汚染されるのを防いでくれます。
セントラル方式は床下に配管するため、後から設置することが難しく、コストがかかりますが、感染対策に万全を期すためにセントラル方式を採用しています。
しむら歯科では、患者様とスタッフの健康を守るためこれからも最善の感染対策を行っていきたいと思っております。
本日よりユニフォームを新調しました。色がコーラルからピンクになり明るくなりました。
また、少し前よりインカムを導入しています。
これによりスタッフ間の伝達がスムーズになりました。
歯科医院のリニューアルに向けて、システムを少しずつアップデートしています。
しむら歯科では、患者様にとって、快適な治療空間となるよう心がけています。
6月1日より新しく受付・歯科助手の井上が入職しました。
何か人の役に立ちたいと、高い志をもって応募してくれました。
患者様に寄り添える歯科助手になれるよう目標をもっています。
宜しくお願い致します。
院長
バリオサージ3を導入しました。現在のインプラント治療において無くてはならない外科用超音波骨切削器です。最新の機器で、安全に、確実に骨を削ることができます。
インプラント治療の骨造成時や、サイナスリフト、抜歯などに使用します。
副院長